「アトピーや湿疹、美容皮膚科でも診てもらえる?」美容と治療の賢い選び方
「アトピーや湿疹を治したいけど、同時に肌もきれいにしたい…」
「なんとなく、美容皮膚科って肌トラブルの治療は専門外なのかな?」
アトピー性皮膚炎や湿疹は、かゆみや赤み、肌荒れなど、見た目にも大きな影響を与える肌の悩みです。多くの人は皮膚科を受診しますが、「肌をきれいにしたい」という思いから、美容皮膚科でも診てもらえるのか疑問に思う方もいるかもしれません。
今回は、そんな疑問にお答えすべく、アトピーや湿疹を美容皮膚科で診てもらうことは可能なのか、そして皮膚科と美容皮膚科の賢い選び方について解説していきます。
1. そもそも「皮膚科」と「美容皮膚科」は何が違うの?
この2つの違いを理解することが、適切な病院選びの第一歩です。
皮膚科(一般皮膚科)
主な目的:病気の治療
対象:アトピー性皮膚炎、湿疹、ニキビ、蕁麻疹(じんましん)、水虫など、皮膚の病気全般を扱います。
特徴:保険診療が中心となります。症状の改善を目指し、塗り薬や飲み薬の処方が主です。
美容皮膚科
主な目的:肌をより美しくする
対象:シミ、シワ、たるみ、毛穴の開きなど、美容目的の肌の悩みを扱います。
特徴:自由診療が中心となります。レーザー治療やピーリング、美容点滴など、見た目の改善を目的とした施術を行います。
このように、根本的な目的が「病気の治療」なのか「美容」なのか、という点で大きな違いがあります。
2. アトピーや湿疹は美容皮膚科でも診てもらえる?
結論から言うと、多くの美容皮膚科はアトピーや湿疹の治療も行っています。
美容皮膚科の医師は、皮膚科の専門医である場合がほとんどです。そのため、肌の病気に対する専門知識と経験を持っています。アトピーや湿疹の治療を行いながら、肌のバリア機能を高めたり、色素沈着を改善したりするアプローチを併用できるのが美容皮膚科の強みです。
ただし、注意すべき点がいくつかあります。
自由診療の場合が多い:アトピーや湿疹の治療そのものは保険診療ですが、美容目的の施術と組み合わせる場合は、一部が自由診療(保険適用外)となることがあります。
重症の場合は一般皮膚科へ:炎症がひどい、かゆみが強く生活に支障があるなど、重症の場合はまず一般皮膚科でしっかりと病気を治すことに専念する方が良いでしょう。
3. あなたに合った病院の賢い選び方
では、どのような基準で病院を選べば良いのでしょうか?
こんな人は「一般皮膚科」がおすすめ
まずは症状を早く改善したい:かゆみや赤みがひどく、とにかく今ある症状を抑えたい場合。
費用を抑えたい:保険診療を希望し、費用を気にせず治療に専念したい場合。
慢性的なアトピー:長期的な視点で、肌質改善を含めた治療をしたい場合。
こんな人は「美容皮膚科」も選択肢に
症状が落ち着いてきた:炎症が治まり、肌のバツバツ感や色素沈着など、美容面もケアしたい場合。
積極的に肌質改善をしたい:医師の管理のもと、レーザーやピーリングなどの施術で肌のバリア機能を高めたい場合。
ニキビ跡や色素沈着も同時に治療したい:アトピーや湿疹と同時に、別の肌の悩みも解決したい場合。
まとめ:あなたの目的を明確にすることが大切
アトピーや湿疹の治療において、美容皮膚科は「病気を治す」と「肌をきれいにする」という両方のニーズに応えてくれる心強い味方です。
まずは自分の肌の状態と、**「何を一番のゴールにしたいのか」**を明確にしてみましょう。そして、ホームページなどで、アトピーや湿疹の治療実績があるかを確認してから受診することをおすすめします。
正しい選択をして、健やかで美しい肌を手に入れてくださいね。