大さじ1・小さじ1は何グラム?便利な換算表まとめ


料理で「大さじ1って何g?」「小さじ1で何gになるの?」と迷うことはありませんか。この記事では、粉類・液体・ソース・味噌・チューブ調味料・乳製品などの大さじ・小さじの換算表をまとめました。料理初心者から上級者まで役立つ情報です。


粉類の換算(小麦粉・片栗粉・パン粉など)

材料 小さじ1 大さじ1 1カップ
小麦粉 3g 9g 130g
片栗粉 3g 9g 130g
パン粉 1g 3g 40g
ベーキングパウダー 4g 12g 160g
ドライイースト 3g 9g 130g
こしょう 2g 6g 80g
カレー粉 2g 6g 80g

顆粒調味料の換算(塩・だしの素など)

材料 小さじ1 大さじ1 1カップ
6g 18g 230g
和風だしの素 3g 9g 130g
中華だしの素 2.5g 7.5g 110g
コンソメ顆粒 3g 8g 130g
昆布茶 4g 12g 160g
砂糖(上白糖) 3g 9g 130g
グラニュー糖 4g 12g 160g

液体・油類の換算(しょうゆ・酒・油など)

材料 小さじ1 大さじ1 1カップ
5g 15g 200g
5g 15g 200g
みりん 6g 18g 230g
しょうゆ 6g 18g 230g
5g 15g 200g
ぽん酢 6g 18g 230g
油(サラダ油・ごま油など) 4g 12g 160g

ソース・味噌・中華調味料の換算

材料 小さじ1 大さじ1
マヨネーズ 4g 12g
ケチャップ 5g 15g
中濃ソース 6g 18g
味噌 6g 18g
豆板醤 6g 18g

チューブ調味料・乳製品の換算

  • にんにくチューブ:小さじ1=5g、大さじ1=13g

  • 粒マスタード:小さじ1=6g、大さじ1=18g

  • 牛乳:小さじ1=5g、大さじ1=15g

  • バター・マーガリン:小さじ1=4g、大さじ1=12g


まとめ

大さじ1・小さじ1は、材料によって重さが大きく異なります。粉類・液体・調味料・乳製品など、用途に応じた換算を覚えておくと、料理の失敗を減らせます。便利な換算表をキッチンに置いて、毎日の料理に活用しましょう。

このブログの人気の投稿

美容皮膚科と皮膚科のリスク説明の違い

美容皮膚科と皮膚科の治療スピードの決定的な違いと理由

もう迷わない!美容皮膚科と皮膚科、通院回数の違いを徹底解説!