【知らないと損】民事法務協会の登記情報提供サービスとは?仕組み・料金・活用方法を徹底解説!
不動産の登記情報をオンラインで確認できる「登記情報提供サービス」。
不動産の購入・売却・相続・企業の登記確認など、幅広いシーンで活用されている便利なシステムですが、運営しているのが「民事法務協会」という法人であることをご存じでしょうか?
この記事では、
-
民事法務協会とは何をしている団体なのか
-
登記情報提供サービスの仕組みと使い方
-
料金体系と注意点
-
不動産業界や一般利用者のメリット
などを、わかりやすく解説します。
民事法務協会とは?法務省の外郭団体としての役割
「一般財団法人 民事法務協会(Minji Houmu Kyokai)」は、法務省が所管する外郭団体です。
登記や供託といった法務行政を支援する目的で設立され、法務局が保有する登記情報の電子化・公開業務を委託されています。
つまり、登記情報提供サービスは法務省の公式データをもとに民事法務協会が運営しているため、民間サイトのような信頼性の不安がなく、安心して利用できます。
登記情報提供サービスとは?
■ サービスの概要
「登記情報提供サービス」は、不動産登記や商業登記など、法務局で管理されている登記情報をオンラインで確認・取得できる仕組みです。
全国の法務局に出向かなくても、パソコンやスマートフォンから登記内容を確認できます。
■ 利用できる登記情報の種類
-
不動産登記情報
土地・建物の所在地、地目、所有者、抵当権など。 -
商業・法人登記情報
会社の商号、本店所在地、代表者名、資本金、登記履歴など。 -
地図・図面情報
地番や区画図などの閲覧。
これらの情報は、最新の登記簿を法務局に行かずに確認できるため、不動産業者・司法書士・銀行・弁護士などが日常的に利用しています。
利用方法と手続きの流れ
1. アカウント登録
まずは登記情報提供サービスの公式サイトで利用者登録を行います。
法人・個人を問わず登録が可能で、電子メールでの確認後すぐに利用開始できます。
2. 検索・選択
-
不動産の場合:所在地(地番)や登記簿番号で検索
-
会社の場合:商号または法人番号で検索
3. 決済・閲覧
クレジットカード決済または事前入金で利用料金を支払い、PDF形式で登記情報を閲覧・印刷できます。
登記情報提供サービスの料金体系
| 登記情報の種類 | 料金(税込) |
|---|---|
| 不動産登記(全部事項) | 337円 |
| 商業登記(現在事項) | 337円 |
| 商業登記(履歴事項) | 434円 |
| 地図・図面 | 367円 |
※上記は2025年時点の一般料金。法人契約の場合は前払い式(デポジット制)も利用可能です。
登記情報提供サービスのメリット
1. 24時間いつでも利用可能
法務局の窓口が閉まっていても、インターネット経由で即時に登記情報を取得できます。
2. 信頼性の高い公式データ
法務省の登記データベースを直接参照しているため、精度・正確性が保証されています。
3. 不動産調査や信用調査に便利
物件の所有者や会社の代表者を簡単に確認できるため、
-
不動産投資前の調査
-
売買交渉の相手確認
-
取引先企業の信用調査
などに活用できます。
4. 低コストでの情報収集
1件数百円で最新の登記情報を確認できるため、コスパも優れています。
注意点とよくある質問
Q1. 登記事項証明書(登記簿謄本)とは違うの?
→ はい、登記情報提供サービスで取得したデータは「証明書」ではありません。
法的効力を持つ証明書が必要な場合は、法務局窓口またはオンライン申請(登記・供託オンライン申請システム)で正式な謄本を請求する必要があります。
Q2. スマホでも利用できる?
→ 可能です。スマートフォンやタブレットにも対応しています。
Q3. データはどのくらい最新?
→ 原則として、法務局で登記が完了した直後の情報が反映されます。
不動産業・法律事務所・金融機関での活用事例
-
不動産会社:仕入れ物件の所有者確認や抵当権の有無を即時チェック
-
法律事務所:訴訟や登記手続きの事前調査
-
金融機関:融資審査時の担保物件確認や企業信用調査
これらの業界では、登記情報提供サービスの利用はほぼ必須といえるほど浸透しています。
まとめ:信頼できる登記情報を手軽に入手できる公式オンラインサービス
登記情報提供サービスは、「正確」「早い」「安い」三拍子そろった非常に便利な公的システムです。
特に、不動産取引や企業調査の場面では、法務局に行く手間を省きながら最新の登記情報を確認できる点が大きな魅力です。
安心して使える公的情報源として、民事法務協会の登記情報提供サービスを上手に活用してみましょう。
▼こんな人におすすめ
-
不動産の所有者や権利関係を調べたい人
-
取引先企業の登記内容を確認したい人
-
法務局に行く時間がないビジネスパーソン
このように、「民事法務協会 登記情報提供サービス」は、
法務省の信頼性 × オンラインの利便性を兼ね備えた、現代ビジネスの必須ツールです。