絶対にダマにならないホワイトソースで作る!簡単マカロニグラタンレシピ
「グラタンを作りたいけど、ホワイトソースがダマになってしまう…」そんな悩みを抱える方は多いはず。ホワイトソースの滑らかさは、マカロニグラタンの美味しさを左右します。今回は、電子レンジで簡単に作れる、絶対にダマにならないホワイトソースの作り方と、マカロニグラタンの作り方を詳しく解説します。
なぜホワイトソースはダマになるのか?
ホワイトソースは、バター・薄力粉・牛乳を混ぜて作る「ルウ」が基本ですが、牛乳を一度に加えたり、粉を十分に混ぜないとダマができやすくなります。ダマにならないポイントは以下の3つです。
-
粉と具材を先に混ぜる
-
牛乳は少しずつ加える
-
加熱は分けて行う
この方法で作れば、初心者でも滑らかなソースを簡単に作ることができます。
材料(2人分)
-
マカロニ:50g
-
水:500cc(マカロニ用)
-
塩:小さじ1(6g)
-
玉ねぎ:1/4個(50g)
-
しめじ:1/2パック(50g)
-
ベーコン:2枚(40g)
ホワイトソース
-
バター:大さじ1と1/2(18g)
-
薄力粉:大さじ2(18g)
-
牛乳:200cc
-
コンソメ顆粒:小さじ1(3g)
-
ピザ用チーズ:大さじ7(約60g)
-
パセリ:適量(仕上げ用)
作り方
1. 下準備
-
ベーコンは1cm幅に切る
-
しめじは1cm幅に切る
-
玉ねぎは薄切り(1~2mm)にする
玉ねぎは繊維を断つように薄く切ると、ソースになじみやすく柔らかく仕上がります。
2. マカロニを茹でる
鍋に水500ccと塩小さじ1を入れて沸騰させ、マカロニをパッケージ指定より2分長めに茹でます。茹で上がったらザルにあげ、水気を切ります。柔らかめに茹でるとソースとのなじみが良くなります。
3. ホワイトソースを作る
耐熱ボウルに切った具材・バター・薄力粉を入れ、電子レンジ600Wで1分加熱。ゴムベラでしっかり混ぜ、薄力粉と具材をなじませます。
4. 牛乳を少しずつ加える
牛乳を少量ずつ注ぎ、混ぜ合わせます。コンソメも加えてさらに混ぜます。
5. 電子レンジで加熱
600Wで合計5分加熱します。加熱は分けて行い、途中で必ず混ぜるのがポイントです。
-
2分加熱 → 混ぜる
-
2分加熱 → 混ぜる
-
1分加熱
こうすることで、滑らかでダマのないホワイトソースに仕上がります。
6. グラタンを仕上げる
茹でたマカロニをホワイトソースに加え混ぜ、グラタン皿に移します。ピザ用チーズを全体にのせ、トースター1000Wで6分ほど焼き色がつくまで焼きます。仕上げにパセリをふって完成です。
Choro’s POINT
-
薄力粉は加熱前に具材と混ぜると粉臭さがなくなる
-
牛乳は少量ずつ加えると混ざりやすい
-
加熱は分けて行うことでムラなく滑らかなソースに
美味しく作るコツ
-
マカロニは柔らかめに茹でる
-
具材の切り方をそろえると、ソースになじみやすい
-
チーズは多めにのせると香ばしく仕上がる
まとめ
今回紹介した方法で作れば、初心者でもダマにならないホワイトソースが簡単に作れます。マカロニグラタンは、滑らかなソースとトロッとチーズの相性が抜群。電子レンジを活用した簡単レシピなので、忙しい日やランチにもおすすめです。ぜひ試して、家庭で本格的なグラタンを楽しんでみてください。